• HOME
  • /svg> お知らせ
  • 助産院hahako(ハハコ)の紹介
  • 授乳相談と母乳マッサージ
  • 母乳分泌調整はり灸整体
  • 産後ママの身体と授乳サポート
  • 乳腺炎・つまりの母乳ケア
  • 断乳・卒乳ケア
  • 産後骨盤ケア
  • 産後のはり灸整体
  • マタニティはり灸整体
  • 小児はり・育児相談
  • 安城市産後ケア訪問プラン
  • 養親さんの授乳・沐浴指導
  • とことこサロン
  • メニュー・料金表
  • お問い合わせ
  • hahakoの基本理念・安全管理指針
  • ◆◆◆Profile◆◆◆
  • ブログ
  • リンク集

follow us

© 出張専門助産院 hahako All Right Reserved.

産後骨盤ケア

産後のダメージを受けた骨盤内をトリートメントし、もとの体に戻ることを助けます

hahakoの産後骨盤ケアは産後の独特の時期の女性のからだと心を踏まえた骨盤のケアを行っています。

 

ママのお悩みは?

 

◇腹圧がかかると尿漏れをする

 

◇骨盤周辺の痛み(腰痛・股関節痛・恥骨痛など)やしびれがある

 

◇下半身の冷え・むくみが強くでる

 

◇便秘がひどい

 

◇全体的に重力に負けている体

 

hahakoの施術を受けるとどうなるの?

 

◇尿漏れが改善されます

 

◇体型が整い、健康な身体の軸ができます

 

◇妊娠・出産の影響による痛み・しびれ・むくみが改善します

 

◇便秘の改善

 

◇姿勢が変わり見た目がすっきりします

 

 

◆◆◆施術の流れ◆◆◆

 
 
 

<パーソナルカウンセリング>

 

問診表を記載していただきます。

ご相談内容や悩みをお聞きします。

 

<からだチェック>

 ママのカラダの状態を診て(望診・舌診・脈診・触診)確認します。

 骨盤のゆがみ、全身の筋肉・皮膚の状態を確認します。

 

 <原因の説明>

 

原因の見立てを説明します。

原因に対する施術内容の説明をいたします。 

 

 <施術>

 

筋膜リリースやファスシアリリースで姿勢や不快感を調整していきます。

 

 

<からだ再チェック>

 

症状やからだの状態がどのように変化したか確認していきます。

 

 

<アフターカウンセリング>

 

セルフケア運動を一緒に行います。体の使い方の癖をどう変えていけば良いかや体調管理のアドバイスを致します。

 

 

□□□ご用意していただくもの□□□

 
 
***ご自宅の準備***
 
施術できる場所、横になるところに敷き布団などご用意ください
カーペットの上やヨガマットなどで痛くなければそれでもよいです。
 
***準備用品***
肌掛けやタオルケット
飲料水
 
***服装***
 
服装は楽な格好(パジャマのままでも)でお願い致します。

  

 

 

 

(産後)骨盤調整のQ&A

 


◇hahakoの骨盤ケアはどのようなことをするのですか?

 

まずは正しい呼吸と姿勢がとれる体に整えて行きます。hahakoは骨盤だけ触るのではなく、上半身や足底からの影響も考え、身体全体のバランスを見ながら骨盤調整を行います。

骨盤の歪みを調整し、日常の動きの癖の見直しと個別にセルフケアについてご指導致します。

 

◇産後の骨盤は積極的にケアをした方が良いのですか?

 

産後の時期はこれまでの体をリセットし、良い状態に戻す最大のチャンスです。骨盤から体全体をバランスよく整えて、代謝と吸収が十分できる体を目指します。

産後の不調は加齢とともに痛みや病気に移行することがあります。表層にでた症状をまめに回復させておくと、調子の悪さを抱えて過ごす必要がなくなり、未病の予防にもなります。

 

◇施術回数は何回必要ですか?

 

 月一回、4~5ヶ月まで続けていただくことがおすすめです。

人間の体は、施術したあとの体の良い状態を良い状態と脳が認識するまでにタイムラグがあります。そして元の状態に戻ろうとする生理的反応があり、それを”もどり”といいます。本当は”もどり”の間隔を開けていき、良い状態をキープしていけるまで施術を続けられる事が望ましいです。

 

 ◇産後はいつから受けられますか?

 

痛みがあり動作困難がある場合は産後早期からご利用くださいね。

帝王切開後であっても施術可能です。